飲食店を守って育てるお手伝い
大阪商工会議所が
創業のお悩みを解決します
- 資金調達に不安がある
- 経営に関する相談がしたい
- 新規の取引相手が欲しい
- 人脈を広げたい
融資や補助金の相談、売上アップのためのIT活用、
お得な損害保険など飲食店の課題解決を支援します。
大阪商工会議所職員からの一言
大阪商工会議所では2020年1月に「世界における大阪の食のブランディング」をミッションとした食創造都市 大阪推進機構を立ち上げました。2025年の大阪・関西万博を控え、大阪が有する多様な食の魅力向上・発信、海外の富裕層を主たるターゲットとするインバウンド強化等につなげるべく、オール大阪で取り組む新体制を始動します。
大阪商工会議所おすすめ事業
経営相談・資金調達支援
人事労務・法律・税務・金融専門相談
人事労務、法律、経理・会計、財務、金融、経営などに関する相談に専門家がお応えする相談窓口を開設しています。社会保険労務士・弁護士・税理士などが直接相談に応じます。相談内容によって曜日と時間が決まっています。
※窓口により相談回数に制限があります。
対象:大阪府内の中小企業、個人企業主及び大阪府内で創業を予定する方など
マル経融資
大商の推薦にもとづいて(株)日本政策金融公庫(国民生活事業)が、小規模事業者に運転・設備などの事業資金を無担保・無保証人・低利(固定金利)で融資する制度です。小規模事業者の経営改善促進を金融面からバックアップします。
※融資審査を受けるにはいくつかの条件を満たす必要があります。また審査の結果、ご意向に添いかねる場合がございますのであらかじめご了承ください。
※大阪市内の事業所であれば、非会員の方でもご利用頂けます。
情報提供・人脈拡大支援
ビジネス講演会 会員優待
毎回、著名な経営者や話題性のある講師を大商に招き、
中小企業の関心が高い、経営課題に直結したテーマで講演会を開催します。
■過去の開催実績
・木下サーカスのショービジネス経営
木下サーカス(株)代表取締役社長 木下 唯志氏
・『たねや』に学ぶ商いの基本
たねやグループCEO 山元 昌仁氏
・エイチ・アイ・エスの果敢な挑戦
(株)エイチ・アイ・エス
代表取締役会長兼社長 澤田 秀雄氏
部会活動(食料部会) 会員限定
大商には業種別に14の部会があり、会員の皆さまは、自社の業種と希望により3つまで部会に所属することができます。部会では、交流会や見学会、講演会などを開催し、相互の交流を深めていただくとともに、経営に役立つ最新情報などを提供しています。
■過去の開催実績
・~儲かる農業を目指して~
『六次産業化やっちゃいました』
岡山フードサービス(株)代表取締役 岡山 克己 氏
・高麗橋吉兆本店見学会および交流会
共済・保険、福利厚生支援
ビジネス総合保険
企業活動に関わる様々な損害リスクを包括的にカバーする総合型保険です。
製造物賠償、施設賠償、請負賠償、昇降機賠償など第三者に対する賠償責任を包括的に補償する「賠償補償型」と、第三者賠償責任に加えて、自然災害や火災による損害での事業休業、自社の建物・機械・製品の財産、工事現場内での財物などあらゆる事業リスクを包括的に補償する「総合補償型」があります。
健康管理サービス 会員優待
大阪府内16の機関と提携し、事業主や従業員とそのご家族を対象に健診サービスを実施。
法令で事業者に義務付けられている従業員の法定健診に加え、生活習慣病、人間ドック、脳ドック、PETなどの健診を一般よりも安い会員料金で受診できます。健診機関で受診する時間がとれない方には、自宅でも受けられる大腸がんや胃などの郵送検診(会員と一般の料金同じ)もあります
事例ご紹介
事例その1
生産性を向上し接客を充実させるため、新たに厨房機器を導入したいと考えたA社。経営力向上計画の認定を受ければ税制支援措置があるので申請することにし、計画書作成にあたり「専門相談」を利用した。
飲食業に対応する事業別分野指針の内容に基づき、労働生産性を5年間で2%向上させる計画となるようアドバイスを受け、書類を作成、申請した結果、無事認定を得ることができた。
事例その2
移転に伴う内装工事などの支払いに加え、顧客増に伴う材料仕入れの増加や人件費の増加が想定されるため、資金繰りの安定化を図る目的で、「マル経融資」を利用したB社。移転先の内装工事は順調に進み、予定通り新店舗をオープンすることができた。資金に余裕ができたことで、支払いの不安がなくなり、スピード感を持って作業を進めることができたことを実感。
事例その3
普段接することがないような考え方に触れようと思い「ビジネス講演会」に参加したC社。自分達の業界の中にいては、発想できないようダイナミックな考え方を聞くことで、今後、新しい事業展開を考える中で参考になる視点を得ることができた。
お問い合わせ・
資料請求
ご質問だけでもお気軽に
お問い合わせください。
- 入会ご案内専用06-6944-6238
- 会員部 会員組織担当[受付時間:平日9:00〜17:00]